Weekend Mathematicsprofile/つぶやき2


つぶやき・・・


2001.12.4.    コンピューターウイルス「Badtrans」

不審なmailを受け取りました。 プレビューしようとして、即座にワクチンソフトが警告を発しました(えらい!)。 もちろんその場で削除をして、感染することはありませんでした。 おそらく「W32/Badtrans」と思われます。 情報処理振興事業協会(IPA)の 情報によると、かなり被害が続出しているようです。
メーラーのプレビュー機能は是非、切っておくことをお勧めします。 私自身は、IEのSP2対応はしてあったのですが、プレビュー機能はそのままでしたので そこでひっかかりました。 ワクチンソフトのupdateをこまめにしておくことは言うまでもありません。




2001.8.2.    コンピューターウイルス「Sircam」

コンピューターウイルス「W32/Sircam」の被害がかなり広がっているという話を聞き、恐いなあと思っていました。 相手の正体をしるべく、 情報処理振興事業協会(IPA)のHPを読んでおきました。

危険度の高い「W32/Sircam」ウイルスに関する情報
発病すると、10月16日に Cドライブのすべてのファイルとディレクトリを削除する。 起動時にハードディスクの未使用スペースを埋めてしまう。これらの症状がおこる可能性がある。 また、MS-Word、MS-Excelなどのデータファイルに感染し、添付ファイルとして送信するので、 秘密情報が漏洩する危険性がある。

添付ファイルを開くことなく削除すれば大丈夫ということで、確認しました。

ところが今日になって、怪しげなmailを受け取りました。

添付ファイル付き、本文は英語バージョンで、
「Hi! How are you?
I send you this file in order to have your advice
See you later. Thanks」

まさにこれ、「W32/Sircam」
もちろん、即削除。念のため、最新のワクチンソフトでスキャン。
皆さんもお気をつけください。



2001.4.25.    コンピューターウイルス「Hybris」

今朝、不審なmailを受け取りました。
そのmailは件名、本文ともに空、送信元不明、添付ファイル(JKJMGKJK.EXE(23.0KB))のみでした。
どうみてもこれはコンピューターウイルスだなと思いましたので、mailごと削除しました。
その後、updateしたNortonAntiVirusで確認しましたが、感染はしていないようでした。
それでも不安でしたので、情報処理振興事業協会(IPA) に事情を説明し、問い合わせをしました。
非常に迅速に回答をいただきました。

添付ファイルの名称(無意味な8文字+.exe)から、W32/Hybrisと思われます。 けっしてダブルクリックすることなくメールごと削除してください。
W32/Hybrisにつきましては、下記サイトに情報を掲載しておりますので、 ご参照ください。
http://www.ipa.go.jp/security/topics/hybris.html

添付ファイルをダブルクリックしていない限り、ウイルスに感染することはありません。
ただし、添付ファイルをダブルクリックすると、見かけ上は何事も 起こらず、実行されなかったかのように見えますが(開こうとしたけど開けなか った、だから開いていない、実行していないと思われているユーザが多く見受け られます。)、ウイルスの動作は行われている可能性が高いのでご注意ください。
上記サイトに掲載しておりますが、このウイルスは、日本語環境で 感染すると、ウイルスが出すメールのFromが空白になるため、発信 者を特定することはできません。
そのため、W32/MTXのように、送信先から指摘されることもないので、 最新のワクチンソフトで検査をする以外に、感染に気付くことはまず ありません。(※)送られてくるメールも、送信者(感染者)が感染 に気付いていないものと思われます。
(※発病する亜種も発見されています。)
http://www.cseltd.co.jp/security/sav/virusinfo/analyses/w32hybrisb.htm

とりあえずは安心しました。
不審な添付ファイルは絶対に開かない!!
みなさんも気をつけてください。




2001.3.14.    サーバー停止

サーバーメンテナンスのためということで、本日午前03:00-09:00、 サーバー機能が停止しました。
その後、一部の機材において障害が発生してしまったということで、 結局回復したのが21:00頃でした。
皆さんには、大変ご迷惑をおかけしました。



2001.1.5.    デジタルビデオカメラCannonIXY

昨年の秋に、CannonのIXYというデジタルビデオカメラを購入しました。
私としては動画はさておき、静止画も撮れますのでデジタルカメラとして使っています。
マルチメディアカードというのを入れて、これに記録します。
このマルチメディアカードをパソコンで読むためには、以下の3つの方法があるとのことです。

  1. PCカードアダプター(ノートパソコンのPCカードスロットに入れるためのアダプター)
  2. PCカードリーダー(USB端子に接続して、直接読むためのアダプター)
  3. FDアダプター(FDドライブにいれるためのアダプター)
FDアダプターならば、大抵のパソコンで使えるからいいかなと思ったのですが、転送速度が遅いですよと アドバイスされ、結局PCカードアダプターを購入しました。(6000円ちょっと)
実際にやってみると、とっても楽ちんです。
ノートパソコンにカードを入れると、それが1つのドライブとして認識され、そこにはjpegファイルとして 画像が並んでいますので、すぐ加工ができます。
今までのようにケーブルでつないで、転送して、ファイル形式を変えて・・・なんてことはないわけです。
カードを差し替えれば、かなりの容量分、保存もできそうです。
予備にとカードを1枚買いました。(こちらの方が高い! 32MBで8000円)



2000.12.21.    アクセスログ

HPの引っ越しをして、早1ヶ月がたちました。
12月10日(日) 〜17日(日)の1週間のアクセスログを分析してみました。

曜日別分析

リクエスト数ページ数
1519351
2222533
1294325
1930415
1753396
2342552
1412366

時間別分析

時間リクエスト数ページ数
053479
137782
230653
313222
46627
513130
62314
75218
834791
9423143
10754163
111049258
121050269
13696149
141288293
15685137
16607131
17478106
1840399
19597126
20719185
21629140
22376119
23750204

ドメインレポート

リクエスト数 バイト数の割合(%)ドメイン
1002575.42%.jp (Japan)
172118.03%[未解決アドレス]
5614.13%.net (Network)
1652.43%.com (Commercial)

組織別レポート

リクエスト数 バイト数の割合(%)組織
172118.03%[未解決アドレス]
12129.34%ocn.ne.jp
7173.90%zaq.ne.jp
6215.27%mesh.ad.jp
6144.13%infoweb.ne.jp
4893.12%odn.ad.jp
4023.49%dion.ne.jp
3512.98%shizuokanet.ne.jp
3222.28%suyama.net
2962.73%takauji.or.jp
2813.63%rim.or.jp
2232.05%suijo.ac.jp
1761.67%ice.or.jp
1751.31%fujitsu.co.jp
1751.42%uu.net
1661.54%neweb.ne.jp
1641.19%u-tokyo.ac.jp
1631.53%ushio.co.jp
1240.79%plala.or.jp
1190.79%tsuzuki.yokohama.jp
396128.81%[残り: 139 組織]




2000.11.26.    ROBODEX2000

午後から、パシフィコ横浜で開催されている ROBODEX2000を見に行こうとしました。 これが甘かった!! 念のためと思ってみたHPに 「当日券の販売は中止しました。」というメッセージ!!
「ROBODEX VOICE」のページを見ると、「2時間半並んだ甲斐がありました。」と か、「感動しました。」なんていうのが並んでいるとますます悔やまれます。 残念・・・、次回に期待をしましょう。



2000.11.20.    新メールアドレス

junko@junko-k.comを使い始めました。




2000.11.8.

HPの引っ越し完了です。
アクセスカウンターは59250で、引き継ぎました。 これを機会にデザイン一新といきたいところですが、見かけは変わっていません。
引っ越しだけで精いっぱい、そこまでのエネルギーがなかった?!
総合学科リンク集は、「総合学科Gateway」 ということで、独立させました。
掲示板も設置してみましたので、総合学科についての情報交換等できたらと思います。



2000.11.6.

ファイルの移動はほぼ終わりました。 ディレクトリーの設計は最初にきちんとしないといけませんね。 この際だからと整理をしたのですが、当然ながらリンクを張り合っていますから関係のあるところをすべて 書き直さないといけません。大変でしたけれど、いいチャンスだったと思います。




2000.11.1.

ドメイン取得の手続きが完了しました。
「junko-k.com」です。URLは http://www.junko-k.com/となります。
(日本語のドメインも開始されているようですね。)
私は、rim-netと契約していますが、8月からそのオプションサービスとして 「マイサーバープラス」というのが始まりました。
月3700円で、webサーバー+mailサーバーで100MBが提供されます。 メールアドレスは10+1(管理者用)。
ドメイン取得については、代行手数料が10000円、翌年よりドメイン管理費5000円/年。
私のHPを支えてくださっているたくさんの方にご迷惑をおかけすることになるから、どうしようかとも思ったのですが、 思い切ってここで切れ換えれば、後はこのままいけるかなあとも思い決心しました。
今までの間借りから一軒家に移ったという感じですが、今までと違うのでとまどう ことも多いです。何事も勉強と思ってがんばります。
ディレクトリーを整理しながら、ファイルの転送を始めましたが、いやいや大変。 よくもこんなにファイルがたまったもんだと我ながら感心してみたり・・・。 準備ができしだい、お知らせしたいと思います。



2000.9.15.

昨日、VAIOの調子がおかしくなってしまいました。
全く反応しなくなってしまったので、仕方なく強制終了しました。
その状態もいつもと違っておかしかったのですが、案の定safe modeでしか起動しませんでした。
途中「システムリソースが極端に不足しています。」というメッセージがあったので、 電源を落としてしばらく待ってもう1回電源を入れました。
今度は、windowsが起動しましたが、どうも動きが不安定です。 常駐ソフトを切って、再起動。
今は落ち着いていますが、やや不安が残ります。



2000.7.24.

おかげさまでアクセスカウンタ−が、「50000」台にのりました。
いろいろな人に支えられてここまでこれたのだと思います、改めて感謝の意を表したいと思います。 どうもありがとうございます。
そして、これからもどうぞよろしくお願いします。



2000.6.16.

昨日、アクセスカウンターが壊れているのに気づきました。
見ると、アクセス数を格納してあるファイルがもぬけの殻!
どうしてそういうことになったのか原因は不明ですが、仕方がないので 最近の平均値2400/月から計算して、「47400」で再スタートしました。



2000.6.12.

VAIO+i-modeでインタ−ネット接続をやってみました。
デジタル携帯電話対応モデムというのを買ってきました。(約8500円)
VAIO NOTEへは、USBポ−トで接続しますので簡単です。 更にそれをi-modeにつないでOKです。
ISDNに慣れてしまうと通信速度にやや不満はあるものの、どこにいても接続可能です。



2000.5.14.

今まで使っていた携帯電話を機種変更して、噂のi-modeにしました。
ビルゲイツがこれをみてびっくり、パソコンの時代は終わりだと言ったとか言わないとか??
まだ機能がよくわかっていませんが、やろうと思えばいろいろできそうです。
とりあえず、i-mode mailというのをやってみました。
自分のパソコンから普通にe-mailと同じように発信してみると、ほとんど間をおかず して、i-modeがバイブしてmail受信を知らせてくれます。 そして内容を見ることができます。 普通のプロバイダ-と違って、自分でmail checkにいかずとも、すぐさま着信を知らせ てくれます。1通ごとにつなぐので、料金がかかるようにも思いますが、mail  checkを入れる必要がないので、きわめて頻繁に使うのでなければ、この方が安上 がりでしょう。(圏外にいる時はどうなるのでしょう?)
もちろんmail発信もできます。 キ−ボ−ドではないからうちにくいのですが、 例えば電話をかけにくい電車の車内などからも、mail発信できるというのは便利かもしれません。 そういえば最近、携帯電話を手に黙々と操作している人を見かけることが多くありませんか?・・・きっとmailを打っているのでしょう。
また、電話番号がそのままmail addressになるというところも便利です。 相手もi-modeを使っていて電話番号がわかっていれば、そこに送ればいいわけです。 i-modeに記憶させている電話帳がそのままアドレス帳にもなるわけです。 もちろん普通のe-mailアカウントも記憶させておけば簡単にmail送信できます。

最近私の同僚から、 高校1年生に対して行ったアンケート結果についての感想が送られてきました。
それによると、パソコンを所有している家庭がまだ半分しかないということ、 電子メールは「携帯」から?出しているらしいこと、これが少し予想外ということでした。
高校生にしてみれば、mailを含むインタ−ネットをやりたいが、パソコンは買えない、しかしi-modeなら買える ということでしょうか?
私も初めて使ってみて、i-modeが爆発的に売れているということに大いに納得しました。

ところで、古いデスクトップは今朝電源を入れてみたらきちんと起動しました。 (そういうこともあるのですね。) 昨日のトラブルの原因は起動ドライブの空き容量が少ないことだと思います。 多少整理しましたが、根本的な解決にはなっていないので・・・ぼちぼち考えます。 とりあえず、今日の日曜日がつぶれずにすみました。


2000.5.13.

自宅のデスクトップ(古い方)が、safe modeでしか起動しなくなってしまいました。
またしてもかと思いきや、最近はほとんど使っていませんし、デ−タの被害もありません。
しかしまたセットアップし直すのかと思うと気が重い。 これはいっそ、LINUXの練習マシ−ンにせよという暗示なのでしょうか?


2000.5.4.

VAIO NOTE は快適です。 いろいろありましたが、職場のLANと自宅のLAN(といってもデスクトップ2台とVAIO)で、 環境設定を変えずにどちらにも接続できるようなりました。
自宅はTAル−タ−から、ISDNでつながっていますので、どのパソコンからもインタ−ネットにつながるし(同時に3台もOK)、 電話も使えるというわけでかなりご機嫌です。


2000.4.25.

実はVAIO NOTE と一緒に「MUSIC CLIP」というのも購入しました。 (オ−プン価格ということですが、35,000円+消費税)
CDやインタ−ネット配信された音源をパソコンに取り込み、さらに「MUSIC CLIP」に転送します。
パソコンに取り込むのに多少時間はかかります(2回目以降は必要なし)が、「MUSIC CLIP」への転送はあっという間です。
「MUSIC CLIP」自体は、本当に小さくて単3電池2個分といった程度です。 それをポケットにクリップし、イヤホ−ンで音楽を楽しむわけです。
音質はかなりいいです、実際にCDが回っているかと思うほど。 (デジタルだから当たり前?) SONY、さすがやるなあって感じですね。


2000.4.23.

SONYのVAIO NOTEには、赤外線通信ポ−トがついています。
普段愛用しているCyber-shot(デジタルカメラ)がやはりSONYの製品で、 赤外線通信ができることを思い出してやってみました。
案外簡単にすらっとできました。 これからは旅行先でもパソコンに取り込むことができそうです。


2000.4.22.

家にあるデスクトップの環境やデ−タをそのまま職場や他の場所で再現するために ノ−トパソコン買おうと思い(今更という感もありますが・・・)、見にいきました。
SONYのVAIO NOTE(Z505N/BP)がいいと思いました。 CPUはモバイルPentiumV450MHz、メモリ−64MB、HD8.1GB、100BASE/10BASE対応のネットワ−ク コネクタが最初からついています。 FDドライブやCDドライブがないので、その分薄くて軽いです。
オ−プン価格ということですが、250,000円+消費税。%還元もあることだし、決めた!と思ったのですが在庫なし。 慢性的な品薄状態だそうです。
ないとなると余計にほしくなるのが人情で・・・。 1週間待ってちょっと大変な思いをして、getしました。
電源を入れて簡単な設定をした後、とにかくネットワ−ク!
10BASEのケ−ブルをTAル−タ−につなぎ、ネットワ−ク設定ではグル−プ名を同名にして再起動。
デ−タは1ヶ所にまとめてあるので、ドラッグ&ドロップでコピ−。
インタ−ネットはLANからの接続、mailもすんなり。
アドレス帳と、今までのmail、Favoriteなどもコピ−。
後は必要なアプリケ−ションのインスト−ルくらいかな?
外付けのCDドライブがついてきましたが、面倒だからデスクトップのCDドライブを共有化して、 そこから試しにインスト−ルしてみました。問題なくOK。 ネットワ−クの威力ってすごい! と改めて感じました。


つぶやき1



戻る