Weekend Mathematicsprofile/つぶやき1


つぶやき・・・


2000.3.30.

昨日は、群馬県立渋川青翠高等学校 へお邪魔しました。
私の勤務する学校は、2004年度に隣の県立高校と統合し、新しく総合学科の学校とし て生まれ変わります。現在準備委員としてその準備にとり組んでいます。
学校管理システム(生徒の出欠席管理や成績管理をするもの)の導入を考えているのですが、 わからないことだらけでいろいろな方にアドバイスをいただきました。 その中で渋川青翠高校の担当者の方が、「是非見においでよ!」とおっしゃってくださって 今回の訪問が実現しました。総合学科の実践を含めて、大きな収穫がありました。 渋川青翠高校の皆さんには、本当に感謝いたします。
総合学科の学校を作るという仕事に取り組み始めてから、いろいろな方々と知り合い、様々なアドバイスをいただきました。 ネットワ−クのありがたさと、そういった方々のご親切を痛感しています。 この場を借りて、感謝の意を表したいと思います。




2000.3.12.

3月10日にパシフィコ横浜で行われた「Eスクエア・プロジェクト成果発表会」に参加しました。
個人的には、山口県立徳山高等学校の商業科3年生の「総合実践」という授業の 実践報告「WebPage請け負います。」が大変参考になりました。
その他、成果発表会の詳細内容等の情報はこちら。
Eスクエア・プロジェクトのホームページはこちら。

翌3月11日は、早稲田大学で行われた 『インターネットと教育』フォーラム2000(MILLENNIUM)に参加しました。
(関連企画なのです。)
午前中の分科会は、「インターネットとセキュリティ」に出席しました。 専門用語はよくわからないにしても、しっかりと 認識をしていないといけないと強く思いました。 勉強不足も再確認させられました。
「2005年にはすべての教室からインタ−ネット」という環境が整っていく中、 私たち教員はそれらを使って「何を子どもたちに教えていきたいのか?」という視点が問われるだろう と言う話が全体会の方であり、課題をつきつけられたような思いがしました。


2000.3.1.

今年は400年に1度のうるう年ということで、 2月29日にコンピュ−タ−の誤作動があるかもしれないと言われていましたが、 どうやら大丈夫だったようですね。


2000.2.1.

またまたウイルスにやられそうになりました。
ある人から預かったFDの中のEXCELファイルをmail添付しようとしたら、 ウイルス感染の警告文!
「Norton Antivirus」、君はえらい!  おかげで、私のパソコンは大丈夫でした。
今回のウイルスは、「097M.Tristate.Variant」というもので、 マイクロソフト社のWord、Excel、PowerPointを介して感染するウイルスだそうです。
それにしてもウイルスチェックは大切ですね、改めて思います。


'99 12/30

2000年問題に備えて、デ−タのバックアップをとりました。
(自分で作ったデ−タは誰も補償してくれませんからね。)
デジタルカメラの画像は別にしても、何やかやと400MBほどありました。
(何でこんなにあるのでしょう? 整理する必要がありそうですね・・・。)
それに最近の mail を加えて、それでもCD1枚に収まってしまいますから便利です。
実は2000年問題よりも、2000年ウイルスの方が恐いかもしれませんね、気をつけましょう。


'99 12/26

年賀状を印刷するのに、今のプリンタ−ではちょっと・・・という感じでしたので、 新しいプリンタを購入しました。
最新のインクジェットかなと思っていたのですが、店頭で見て気が変わりました。
「ALPS」というメ−カ−(私は今まで知りませんでしたが、Mac系の部品や周辺機器を作っているようです。) の熱転写型プリンタ−です。
最新のものは「MD-5500」という機種ですが、そのひとつまえの「MD-5000i」というものを購入しました。(約\40,000)
機能はほとんど変わらず、名前で想像つくでしょうか? i-Mac とおそろいデザイン、スケルトンカラ−なのです。
こうなると、i-Book が欲しくなってしまう・・・。
ところでインクジェットをやめてこれにしたのは、やはりできあがりがきれいだということです。
普通紙でも、光沢仕上げインクを使うことできれいにできます。 専用インクを使うと、金銀も印刷できるようです。


'99 12/12

おととい(12/10)からアクセスカウンタ−が動かなくなりました。
FTP接続してみると、「public_html」というフォルダしかありません。
確か他にもあったはず、うろ覚えだけど、「temp」とか・・・。
12/10に、rimnetで2000年問題対応のためにシステムの移転をするという話しだったので、 そのせいかなと思い問い合わせをしました。
結果はその通りで、「ホームディレクトリの public_html以下のファイルのみ移転した。」 ということでした。
以前の状態を知るすべもなく、でもとりあえず「temp」というフォルダを作りました。
これで解決です。良かった。
結局1日半くらい止まってしまいました。
最近のアヴェレ-ジは、60〜70/1日なので、約100カウントくらいの損失(?)かな?


'99 11/21

昨日の朝、電源を入れてもwindows が起動しませんでした。 これはまずいぞと思っていろいろやってみたのですが、safe modeすらだめなのです。 画面は真っ黒のままカ−ソルが点滅するだけです。 そういえば、起動ディスクすら作ってなかった・・・。
古い方のパソコンは大丈夫でしたので何とかそれで昨日はしのぎました。 何回かのトラブルを教訓にデ−タはある程度、こちらに backup してありますので それほど動揺はしませんでしたが・・・。 でもこちらは動作不安定で、いつどうなるかわからない???
月曜日を待ってサポ−トセンタ−に電話して再セットアップかな、と覚悟しました。

試しにFDから起動させてみようかなと思って、FDを入れようとしたら入らない。 そうなんです、既にFDが入っていた!

我ながらあきれて笑っちゃいました。解決。
最近は滅多にFDを使うことがないので思いもしませんでした。 FDの抜き忘れには要注意!
もちろんすぐ起動ファイルは作りました。



'99 11/2

おかげさまで昨日の夜、30000ヒット達成しました。
いろいろな人たちに支えられ、よくぞここまで来たという感じです。
このHPを通じて知り合った方々やいただいたmail、投稿は私の宝物です。
みなさんに感謝しますと共に、これからもどうぞよろしくお願いいたします。


'99 10/1

2日ほど前にいい勉強をさせてもらいました!!   コンピュ−タ−ウイルスです。
読者の方からいただいた2通のmailのひとつに添付ファイルがあったのです。 どうしようかなと2,3日ためらったのですが、開いてみたのです。 その場ではなにも起こりませんでしたが、それが「HAPPY99」というウイルスだったのです。 もちろん送信した方に悪意はなく、その方の指摘でウイルスだとわかりました。
「Norton Antivirus」というウイルス除去のためのソフトをインスト−ルしてありましたので、 それを実行しましたがひっかかりませんでした。 そこでインタ−ネット上で最新のものに更新してもう1度実行してみましたら、 案の定以下の解説にある3つのファイルがひっかかってきましたので削除しました。 私のところから更に感染を広めてしまったような形跡はないようなのでほっとしています。 今回は致命的なダメ−ジを与えるような悪質なものでなかったのでまだ良かったのかもしれませんが、 以後充分気をつけなければと思いました。

  1. 出所の不確かな添付ファイルは開かない!!(不審なものは相手に確かめてから開く。)
  2. できるだけ新しいソフトで定期的にウイルスチェックをする。
  3. ウイルスに関する最新情報を得ておく。(添付ファイルの名前をみてぴんとくれば、決して開かなかったはず。)
  4. デ−タのバックアップをとっておく。

ウイルスに関する情報は以下のサイトで得ることができます。

セキュリティセンター(Information-technology SEcurity Center)

参考までに・・・

W32/Ska (W32/Ska)
W32/SkaはHappy99とも言われ、トロイの木馬の一種である。 このウイルスは、通 常、電子メールやニュースグループ上の添付ファイルとし て拡がっていく。 電子メールの場合、他の自分宛のメールと同じタイミングで Happy99.exeとい う ファイルだけが添付されたメールが届く。送り主は大抵の場合、直前にメール を 送ってきた人物と同一である。
Windows95/98のユーザが、このファイルを実行すると「Happy New Year 1999」 とい うタイトルの花火の画像が表示される。 W32/SkaはSKA.EXEとSKA.DLLという名前のファイルをWindowsのsystemフォルダ に作 成し、Windows が元から備えているWSOCK32.DLLファイルをWSOCK32.SKAとい う名前 でバックアップした後、このWSOCK32.DLLの一部を書き換える。 WSOCK32.DLL が書き換えられたコンピュータでインターネット接続し、電子メ ール (またはニュース)を送ると、W32/Ska は、そのメッセージと同じ宛て先、 同じ件 名のメールをコピーして、 Happy99.exeを添付して送信する。メーラーを 利用して メールを作成していないので、メーラーに履歴が残ることはない。また、 Happy99.exe の添付されたメールの本文は空である。



'99 9/28

MIDIファイルを再生するための「Windows Media Player」がwindows98に ついているということに気づきまして、さっそくWeb上でMIDIファイルを探してみました。 た−くさんあるのに驚き! 皆音楽大好きなのですね。 私のおすすめを2つばかり。

これらをdownしておけば、音楽を楽しみながらお仕事できます。
クラシック系のいいサイトがないかな−と思うのですが、ご存知の方教えてください。
自分でもこういうのを作ってみたいなあとは思うのですけれどね・・・。
私のペ−ジにもいつかBGMをつけられるでしょうか?

Windows Media Playerは以下のペ−ジから無料downloadできます。
Windows Media Player
Windows Media Player では、WAV, AVI, QuickTime ムービー, ASF(NetShow), MPEG 1, MPEG 2(要デコーダ), MPEG Audio Layer 3, MIDI などストリーミングを含む多くのファイル形式に対応しており、 Active Movie や Netshow Player を踏襲します。



'99 9/8

ここ2年半位の間にデジタルカメラで撮った画像を整理しましたら全部で4500枚ほどありました。 デジタルカメラはSONYのCyber Shotを使っていますが、これはSONY独自のファイル形式で保存されます。 そうすると専用のソフトでないと見ることができませんので、不便かなと思いjpegとダブルで保存することにしました。 jpegですとwindows98でアイコンを反転させるだけでプリビュ-してくれますしね。 保存版ということで画質を保つためにjpegの圧縮率は低くして保存しました。 それでもCD1枚に収まってまだ余裕があります。
もっとも私の使っているカメラは35万画素ですけれど、最近のものはもっと性能が良くなっていますよね。 そうなると画像のファイルサイズは大きくなっているかもしれませんね。


'99 9/6

試しにCDへの書き込みをしてみました。 「Direct-CD」というソフトを使うことで、普通のドライブ感覚でファイルの書き込みができます。 CD−RW用(書き換え可能)のディスクは1枚2000円くらいでしょうか? それに比べてCD−Rの方は1枚200円以下で手に入りますから、書き換え不可能とはいっても実用的です。 消すことができない、誤って消してしまうことがないのは逆にメリットととも考えられます。 両者を使いわければいいのですよね。


'99 9/5

内蔵のCD−RWドライブを購入しました。 デ−タのバックアップとたまってきたデジタルカメラの画像を何とかしたいと思ったわけです。 店員さんのすすめでRICOHの製品を購入しましたが、本体が35000円、SCSIボ−ドが4500円です。 (実を言うと先月パソコン本体を購入した際の・・%還元とかいうので、ほとんど支出はなし・・・。) 本体のカバ−をあけて、ボ−ドとドライブを設置して電源を入れました。 マイコンピュ-タ-に新しいドライブが認識されていました。 機械に弱い私としては、これだけで疲れてしまいました。 これからゆっくり使い方を覚えます。


'99 8/27

故障していたプリンタ−(カラ−のインクジェット)が直って帰ってきました。
さっそく共有設定をして、どちらのパソコンからも印刷できるようにしました。
直接つながっているパソコンの電源を入れないといけないとか、エラ−メッセ−ジがそちらに出てしまうとか、 不便はありますが、まあよしとしましょう。
プリンタ−サ−バ−を介してル−タ−からつなげば、 両方から独立した形で使えていいのでしょうが・・・。


'99 8/8

普段使っている主なソフトのインスト−ルも順調に終わりました。

せっかくDVD-ROMがついているのだから試しに使ってみようと思って、 ソフトを買ってきました。 「CITY OF ANGELS」という映画です。(\3400でした。)
映像がきれいなのにびっくりしました。 パソコンだということを忘れてしまいそうです。


'99 8/7

ネットワ−クの設定もうまくいきました。 これはなかなかおもしろいです。
相手のパソコンに簡単にアクセスできてしまいます。 (もちろん、共有許可したものだけです。) あたかもドライブがもう1つ増えたという感覚です。 FDに入らないような大きいファイルもフォルダも、ドラッグ操作でコピ− or 移動できます。 (移動させずにそのまま編集することもできるのですが、 いちいち両方のパソコンの電源を入れるのも面倒ですから。)
私のHPの原稿が手元に60MBほど(随分たまったもんだ、我ながらびっくり!)あるのですが、 それも約2分ほどで移動完了。 今は、新しい方で書いています。 この後サ−バ−への転送もこちらからやってみます。


'99 8/6

インタ−ネットへは簡単につながりました。 LANボ−ドを入れて、そこからTAル−タ−へつなぎました。 TAル−タ−の設定は改めてする必要はありませんので、それで完了、 「LAN経由で接続」にしただけでつながりました。 良かった、良かった。 ISDNに変えた時に苦労した甲斐があったかな?
しかも1回線で、2台のパソコンから別々にブラウズできてしまうという、すご−い! (時間差があるからかな?) そしてアナログ回線(普通の電話など)は、これはこれでまた同時に使えるのです。 ISDNの威力ですね!
mailの送受信の方もOKです。
次なる課題は、2台のパソコンのネットワ−クです。


'99 8/4

新しいパソコンを購入しました。 今使用しているのは、HDの空き容量が足りない(特に起動ドライブ)のが 原因かどうかわかりませんが、  新しいアプリケ−ションがうまくインスト−ルできなかったり・・・etc、 いろいろな意味で不安定で、 いつ壊れても不思議はないという状況ですしね・・・。
IBMのAptiva-58J(PentiumV 450MHz、メモリ−64M、HD8G、DVD-ROM)という機種です。 ディスプレイは液晶TFTは見送って、17インチCRTにしました。 画面の大きいものがほしかったということと、安い方を取ったということかな。
取りあえず電源をいれてwindows98のセットアップ(すぐ終わりますけれどね。)をしただけです。 これから順次、環境を整えていきます。 まずはインタ−ネットかな? LANボ−ドを入れて、TAル−タ−からISDNでつなぐ予定(うまくいくかなあ?)です。


'99 7/15

昨日またアクセスカウンタ−が故障・・・。すぐ直りましたけれど・・・。



'99 7/6

mail関係のトラブルは、プロバイダ−のmail-serverに原因があったようです。



'99 7/4

mail送信の件は、原因がよくわからないし、何をしたわけではないのですが、 直っているようです。良かった・・・。


'99 7/2

6/30のお昼頃、またアクセスカウンタ−が壊れてしまいました。 前回同様lockファイルが原因のようで、今回はこれを削除することで直りました。 1日半くらい、損しちゃった??かな??
そして今日は、mailの送信ができなくなってしまいました。 受信はできているようですが、よくわかりません。
一難去ってまた一難????


'99 7/1

先日、大学時代のクラス会がありました。 まさにコロキウム室でおしゃべりをしていた仲間です。 数学科のメンバ−は女性ばかり22人で、皆仲良しです。 それぞれに活躍している様子でした。 1年ないし2年おきにず−っとクラス会が続いていて、 毎回盛り上がっています。 私にとって大切な友人たちです。


'99 6/4

6/2は横浜港の開港記念日でした。 今年でちょうど140年だそうです。 横浜市立の小中高校はお休みでした。 港の方では、いろいろと催し物があったようです。
私の勤務する学校は県立なので、本来なら休みではないのですが、 開校記念日(まぎらわしいね、字に注意!)ということで、お休みでした。
そこで、神代植物園へ出かけたわけです。 私の住んでいるところは横浜でも南の端なので、神代植物園のある調布まで片道 2時間半、遠かったです。

さて、月刊生徒指導(学事出版)の6月号の「ネットワ−クの散歩道」 という記事の中で、このHPを紹介していただきました。 うれしいですね。


'99 5/23

くりはま花の国に行きましたら、 真っ赤な絨毯のようにポピ−が咲いていました。
うわ−っ、きれい−! とばかりにデジタルカメラで写真を撮っていましたら、 あっという間にメモリ−不足・・・。
60枚が限界でした。 バッテリ−も気にしつつ、画像を削除しながらぼちぼちと・・・。



'99 5/19

アクセスカウンタ−について、rim-netの方にアドバイスいただきました。 カウンタ−の数字を増やす時に、他からのアクセスを禁止する「LOCK」 というファイルが削除されずに残っていたためのようです。
それを削除したら、今度は怪しげなエラ−メッセ−ジがでてしまいました。
???・・・と悩んだのですが、カウンタ−の数字が収納されている 「count」というファイルが怪しいということに気づき、 それを回復させました。
得をしたのか損をしたのかわかりませんが、「20000」で再スタ−トすることにしました。
telnetでログインするなんてえらく久しぶりなので、 やり方を忘れてしまっていておろおろでした。



'99 5/19

もうすぐ「20000」というところで、アクセスカウンタ−が壊れてしまった!
どうしよう?? 


'99 5/16

チュ−リップ

先月、大船フラワ−センタ−へ行った時の写真です。
デジタルカメラが使えなかったので、普通のカメラで撮ったものです。 それをフォトCDにしました。
フォトCDというのは、いわゆる写真のネガをデジタル化して、CD(またはFD)に 書き込んでくれるサ−ビスで、大抵のDPEショップでやってくれます。 CDは1枚1000円で、画像が100枚保存でき、追加もできます。 書き込みは、基本料金500円+1枚100円でした。
画質はまあまあかな。(これはJPEGに変換する時にかなり画質を落としています。 実際はもう少しいいです。)
デジタルカメラで撮ることを考えたら、もちろんその方が料金の面でも時間の面でも (10日くらいかかるので)いいのですが、既にあるネガをデジタル化したいときは いいかもしれません。



'99 4/29

デジタルカメラの不具合は、バッテリ−充電器の接触不良とやはりバッテリ−の寿命ということ もあったようです。追加で2本購入してきました。(最近、出費が多い・・・。)
デジタルカメラの売場では、もう200万画素のカメラがずらっと並んでいて、 う−ん欲しいなあと思ってしまいました。 私が使っているのはソニ−のサイバ−ショットで、35万画素ですからね・・・。 でもバッテリ−も買ったことだし、もうしばらくはこれを大事に使います。


'99 4/23

ここ2日間、緊張しました。
電話をISDNに変えたのです。NTTの人が工事に来て、無事終了。
(工事費は、基本の\4500、回線切り替え\1000、2台目の電話への配線\1200+消費税で合計約\7000)
ISDN回線とパソコンや電話などをつなぐル−タ−というのが必要で、 私はNTT-MEのMN128SOHOという機種(約\40000)を購入しました。 これはTAとして働く以外に、ル−タ−、ハブ機能もあり、 複数のパソコンでネットワ−クを組むことも可能だという話・・・です。 もっともうちにはつなぐパソコンがありませんけれど・・・。
最初にLANボ−ド(約\8000、これが以外に高かった!)を拡張スロットに入れたのですが、どうもモデムと競合してしまうようで(?) モデムが認識されなくなってしまいました。 (コントロ−ルパネルで見る限りは「競合なし」とでるのですが・・・。)いやな予感を感じつつ、 でもまあきちんとつながればモデムはいらないわけだからいいか、と思い続行。
次はル−タ−、設定の仕方はわかりやすくできているのもかかわらず、 どうもうまくいかずに悩むこと数時間+1日。 幸いなことに、知り合いの知り合いに同じ機種を使っていて、 しかもネットワ−クにとても詳しい方がいたのです。 その方の指導の元、設定を順に確認していった結果、 インタ−ネット接続ができました! ISDNは2回線使用できるのですが、 それがさっそく役に立ちました。 電話で会話しながらインタ−ネットに接続できるのです。
私のパソコンの設定、環境(?)がよくなかったようです。 IE5.0との相性かもしれません。 ゲ−トウェイの自動取得が怪しいということのようですが、私にはよくわかりません。
自力ではだめだったろうな、とにかく良かった! 


'99 4/18

春になると、大船フラワ−センタ−へ行きたくなります。 今日、多少の雨は覚悟で出かけました。 チュ−リップがたくさん咲いていてとってもきれいでした。 写真をと思って、デジカメを取り出したのですが・・・電源が入らず・・・、ぼ−ぜん・・・。 デジカメも壊れてしまったの!・・・と思いきや。 結局、持っていったバッテリ−が2本とも充電できていなかったようです。 原因は充電器の方でした。
色とりどりのチュ−リップやラナンキュラス、 咲き始めのぼたんなどお見せできなくて残念です。


'99 4/14

あと1つ、インスト−ルできないのです・・・。どうしてなのかなあ?


'99 4/5

「PLATEX」のインスト−ルも無事終了。 久しぶりに TEX を使えるのがうれしいです。


'99 4/3

インタ−ネットエクスプロ−ラ−5.0をインスト−ルしました。 なかなか快適です。 mailの送受信もできるようになり、一安心です。 まだいくつかアプリケ−ションがインスト−ルできていないのですが、 元気をだしてがんばりましょう。 いざとなったら、またセットアップからやり直せばいのだ、と思うと気が楽です。


'99 4/1

昨日は悲惨な1日でした。
HPを更新しようと準備をして、「さあ−、送信だ!」と思ったところで、 愛用のパソコンがトラブル! 
リセットしたが最後、2度と起動しなくなってしまいました。 起動の途中で勝手にリブ−トしてしまうのです。 そして、safe modeでの起動へと誘導されてしまいます。
幸いなことにデ−タを退避させることはできましたのでそれをして、 覚悟を決めてセットアップのやり直しをしました。 夕方から始めて、何とか夜にはインタ−ネット接続するところまでたどり着き、 HPの更新もできました。
でも、元の環境に戻すには時間がかかりそうです。 増設した内蔵HDへのアプリケ−ションのインスト−ルがうまくいかない・・・etc  全体的に私の使っている機械は調子が悪く、今までもだましだまし使っていたという ようなところもあるのです。 点検修理に出さないとだめかなと思いつつ、 1週間も2週間も通信が途絶えるのはつらいなあ・・・。 新しいパソコンを買いなさいということでしょうか?





戻る