第26回研修会



日時10月19日(土) 午後1:00〜


場所県立新栄高校


講師県立新栄高校 古川美智夫 氏


内容

「検索と実施計画の製作授業」(情報Aのプラン作りの入り口に)

今回は少し情報Aの授業のようなことをしてみましょう。新栄高校の周辺はニュータ ウンもあれば昔の山川もあります。そこで自分で散策のコースを作って実際に散歩を してみようという企画です。

まずはPCでホームページの検索、地図ページや観光ページを色々探して、出来れば その周辺の案内や、歴史なども調べて散策の目的も考えましょう。もちろん散策する 地図も作りましょう。生徒の授業だと3週分ぐらいになりそうですね。

当日は私古川がモデルプランを作りますので、一緒に3時ぐらいから歩きましょう。

よければ都筑区新栄町界隈の情報をあらかじめ調べてくると面白いかも。





「情報A」授業への一石


今回の研修は、実習部分でした。

写真1
講師の先生より、今回の研修の説明です。Webより、「ちず丸」のページを開き、学校周辺の地図をカット&コピーで作成します。コピーされたものを、ペイントを使って張り合わせていきます。意外と根気のいる作業です。マウスの動きに気を使ってしまいます。道路と道路がまっすぐつながった方が、気持ちいいので。


写真2
自分で作った地図を元に、歩いていきます。


写真3
途中で、新しいものに 出会ったり、この地域の、案内板があったり、新たに開発が始まっ ていたりします。


写真4



写真5
地図通りに、川(鶴見川)があるとほっとしたり します。


写真6
はじめは遠くにかすんでいた白い建物は何かな?と、歩い ていくと「大倉記念館」だったりして、おしゃべりをしていると、 目的地に到着です。写真を省いてしまいましたが、春先には「梅」 の香りを求めてやってきたい公園もありました。


パソコンを使って、歩くだけの授業ですが、なかなかの意味合いが 含まれている、と感じました。
情報の授業というと、かっこよくパソコンを使う授業かな?と思い こんでいませんか?プログラム実習を行ったり、定型文を人より速く 打ち込んだり、表計算の表を作ったりすることだという、観念はあり ませんか?

今回の実習で一番感じたことは、何よりも気分爽快のハイキングで あったことです。パソコンを情報収集の道具として使い、地図を作製 しました。しかし、本当の目的は違うのです。自分で作った地図を元 に、友人たちとああでもない・こうでもないと、おしゃべりをしなが ら歩くことです。「情報」という言葉の意味が一歩近づいてきたよう な気がしました。(M.H.)




戻る