Weekend Mathematicsコロキウム室テーマ別/23.ダーツの確率



コロキウム室(ダーツの確率)


NO.462    '99 5/5    水の流れ    ダーツの確率
  

第15回数学的な応募問題

太郎さんのお子さんは中学生です。次のような問題をもらって来ました。


  1. 三角形ABCにおいて、点Aから辺BCに垂線AHを引きます。 このとき、三角形ABCの外接円の半径を、2辺の長さAB,ACと 垂線の長さAHで表しなさい。(図1参照)
  2. ある円において、点Pで直角に交わっている図2のような2本の弦AC、 BDがあります。このとき、AP=2,BP=4,CP=3でした。 この円の半径を求めなさい。(図2参照)
  3. ある円において、点Pで直角に交わっている図3のような2本の弦AC、 BDがあります。このとき、AP=a,BP=b,CP=c,DP=dでした。 この円の半径を a,b,c,dを用いて表しなさい。(図3参照)


    太郎さんは、先日のゴールデンウイークにある電気店の大売り出しに 行って来ました。ここで、問題です。

  4. この電気店では、当たりとはずれの場所が図4のような丸い的で ダーツ競技を行っていました。 的内の任意の点Pで交わる4本の弦を引き、 的を8つの部分に分けてありました。 ただし、4本の弦はそれぞれ45度で交わっていました。 この8つの部分を交互に赤と白に4つに塗り分けてありました。 赤が当たりで、白がはずれです。 当たりである確率求めてください。

太郎さんは童心にかえって、ダーツ競技を楽しんでいましたが、 当たりとはずれの確率が気になってしかたがありません。 皆さんも、考えてください。 



NO.465    '99 5/8    Junko     ダ−ツの確率(2)
  

NO.462の 「ダ−ツの確率」についてとりあえず3番まで。







NO.487 '99 5/22Junkoダ−ツの確率(3)


円の4分割は任意ですから、これもまたおもしろい結果だなあと思うのです。




NO.498 '99 5/26Junkoダーツの確率(4)

この問題についてず−っと考えていました。
確率は1/2だそうなあ、と見当をつけていましたが、 はっきりとした根拠を示せずにいました。
また、NO.465で1〜3までの ヒントに対する解答は得られたのですが、それがどうして4につながっていくのか わかりませんでした。
幸いにして、このコロキウム室で極座標系による積分を話題にしていくうちに、 だんだんと道が開けてきました。
今日またこの問題を考えていて、「わかった!」と叫んでしまいました。
もやもやしていた霧が一気に晴れたような感じです。


4本の弦が1点で交わっているところを原点に、左上の図のようにダ−ツの的をおきます。
円周上の点P(x,y)と原点を結ぶ線分OPとx軸とのなす角をθとします。
0P=r(θ)とし、極座標系による積分を考えます。






戻る