Weekend Mathematics/コロキウム室/2000.7〜9/NO.98
NO.840 | 2000.8.1. | 数楽者 | 確率分布(5) |
確率分布については次の解釈もできます。
1)Xがー1になる確率は2/3です
2)3枚目のカードが始めの2枚のカードの間にあるとき、
その値の条件付き期待値は、対称性から(n+1)/2です。
3)Xの期待値は
(−1)×(2/3)+{(n+1)/2}×(1/3)
より、(n−3)/6になります。
NO.841 | 2000.8.3. | Junko | 9の問題(1) |
ある高校生から以下のような問題を出題されました。
NO.842 | 2000.8.3. | Junko | 整数のわり算(2) |
nを自然数とするとき、(n+1)から2nまでの連続するn個の整数の積を
1から始まるn個の奇数の積で割った値を求めてください、ということでした。
式でかくと次のようになります。
試しにいくつか代入してみます。
n=1 のとき、F(1)=2/1=2
n=2 のとき、F(2)=(3・4)/(1・3)=4
n=3 のとき、F(3)=(4・5・6)/(1・2・3)=8
どうも、F(n)=2nではないかという予想がたちます。
分数の分子と分母の個数が同じ、分母は奇数だけ・・・と眺めていて次のことを考えました。
ここに偶数を補ったらどうなるか?
分子については、(n+1)から始まるというのも不自然なので、1から始めたらどうなるか?
従って、F(n)=2n
NO.843 | 2000.8.6. | Junko | 9の問題(2) |
NO.844 | 2000.8.18. | 算太 | 内接球、外接球(1) |
「4面体、および6面体に内接する球の体積、外接する球の体積を求めたい」
という問題に関して解答または、参考書、文献等ご存知の方はいませんでしょうか?
指定するのは、各?面体の頂点の座標のみ(4面体ならば、4つの頂点の座標。
6面体ならば8つの頂点の座標)です。
NO.845 | 2000.8.19. | 水の流れ | 内接球、外接球(2) |
さて、算太さんからの問題について、1つの方法をお知らせします。
NO.846 | 2000.8.21. | 水の流れ | 2000夏の全国高校野球 |
平成12年の夏の大会を同じく調べました。ご覧下さい。
夏の全国高校野球は和歌山県の智弁和歌山高校が、
春決勝戦に東海大相模高校に敗れた無念さを胸に、
3年ぶり2回目の優勝しました。 おめでとうございます。
さて、高校野球は先取点の入ったテームが勝つとよく言われます。
今回を例にして、分析しました。
また、ファンにとって、逆転につぐ逆転の試合は忘れられない感動を与えます。
また、この丸数字の決まったイニングは1回から3回で25試合
このうち@のチームが21チームあります。
4回から6回で11試合、7回から9回で10試合、延長戦の場合が2試合でした。
また、この夏の大会は、先攻をとって勝った試合が28試合、
後攻が勝った試合が20試合ありました。必ずしも後攻が有利とはいかなかったようです。
さらに、この暑い中で待たされていることもあって、
1回の表で得点のあったのが16試合・裏で得点があったのが10試合もありました。
前半、1回から3回まで両チームが得点のなかったのが、たった10試合しかありませんでした。
さて、ここで、前回と同じく、野球の試合を行ったとき
「9回裏までのあいだに逆転または勝ち越しが何回起こるか」と言う頻度が、
”まれにしか起こらないこと”の1例です。
先制点を挙げたチームがそのまま逃げ切ってしまえば、1回も逆転、
勝ち越しがなかったことになる。
そこで、例として、決勝戦の智弁和歌山高校と東海大浦安との得点経過でみます。
得点掲示 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
智弁和歌山 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 5 | 1 | 11 |
東海大浦安 | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 |
2回の表の2点は先制点だから、勝ち越しとは言わない。
3回の裏の2点は逆転だからカウント1します。
4回の表の1点は同点ですので、カウントはしません。
5回の裏の2点は勝ち越しだからカウント2します。
6回の表の2点はこれも同点ですので、カウントはしません
6回の裏の1点は勝ち越しだからカウント3します
8回の表の5点は再逆転ですので、カウント4します
以上、逆転または勝ち越しが回数として4回をカウントします。
この試合が動きの激しい試合であったことを意味しています。
同じようにカウント4の試合は、愛媛県丹原高校と青森県光星学園との試合も8対10で、
逆転・再逆転・再々逆転・再々々逆転の好試合でした。
逆転・勝ち越しが起った回数
回数 | 2000年春のセンバツ | 2000年夏の大会 |
---|---|---|
0 回 | 16試合 | 27試合 |
1 回 | 7試合 | 15試合 |
2 回 | 5試合 | 3試合 |
3 回 | 2試合 | 1試合 |
4 回 | 1試合 | 2試合 |
です。
ここで、xは逆転または勝ち越しの回数を代入、mはデータの平均値で、この場合は
m=(1×15+2×3+3×1+4×2)/48=32/48=0.6666…
これは、2000年夏の大会は、逆転または勝ち越しが1試合平均0.6666回
起こったことを意味しています。
以外と少ないと感じました。皆さんは、どのように思われますか?
逆転・勝ち越しが起こる確率 | 理論値 | 実際の試合数 |
---|---|---|
0回 0.5134×48 | 24.643 | 27 |
1回 0.3423×48 | 16.430 | 15 |
2回 0.1141×48 | 5.477 | 3 |
3回 0.0254×48 | 1.219 | 1 |
4回 0.0042×31 | 0.202 | 2 |