Weekend Mathematicsコロキウム室/NO.196

コロキウム室



NO.1553 2005.9.5.佐野允信綺麗な不等式(2)

1,z2,・・・,zn>0とする。 ただし、n≧2とする。

   
(z1-z2)2 +(z1-z3)2 +(z1-z4)2 +・・・ +(z1-zn)2  
  +(z2-z3)2 +(z2-z4)2 +・・・ +(z2-zn)2  
・・・
        +(zn-1-zn)2 n≧0  ・・・(1) 

が成り立つ。等号の成立は、

   z1=z2=z3=・・・=zn  ・・・(2)

のときである。

  (1) ←→(z12+z22+・・・ +zn2)(n-1)
       −2(z12+z13+・・・+z1n+z23+z24+・・・+z2n+・・・+zn-1n)≧0

     ←→(z12+z22+・・・ +zn2)(n-1) ≧2(z12+z13+・・・zn-1n) ・・・(3)

また、
(z1+z2+・・・+zn)2=(z12+z22+・・・ +zn2)
            +2(z12+z13+・・・+z1n+z23+z24+・・・+z2n+・・・+zn-1n) ・・・(4)

より、

12+z22+・・・ +zn2=(z1+z2+・・・+zn)2−2 (z12+z13+・・・zn-1n) ・・・(5)

(3)+(5)より、
n(z12+z22+・・・ +zn2)≧ (z1+z2+・・・+zn)2 ・・・(6)

が成り立つ。

問題4

   

を(6)に代入すると、

   

が成り立つ。(2)より、等号の成立は、、

   

のときである。また、

   

が成り立つ。等号の成立は、

   a12=・・・=a  ・・・(11)

のときである。(8)(10)より、

   

(9)(11)より、等号の成立は、

   

以上より、求めるNの最大値は、

   

である。

問題1 (12)に、n=2を代入すると、

   

(13)より、等号の成立は、

   

のときである。ここで、    a1=a、a2=b

とした。

問題2 (12)に、n=3を代入すると、

   

(13)より、等号の成立は、

   

のときである。ここで、    a1=a、a2=b、a3=c

とした。

問題3 (12)に、n=4を代入すると、

   

(13)より、等号の成立は、

   

のときである。ここで、    a1=a、a2=b、a3=c、a4=d

とした。したがって、求めるNの最大値は、

   289/4

である。

参考文献
「新装版 数学発想ゼミナール3」
L.C.ラーソン著 秋山仁/飯田和 訳
p.342、p.375





NO.1554 2005.9.8.水の流れ2桁の自然数

第160回数学的な応募問題

皆さん、今回は今年度行われた「皇學館大学」の入試問題です。

2桁の正の整数10a+bがある。この整数の十の位の数aと一の位の数bとの和a+bと、 もとの2桁の整数との積はa+bに等しい。このとき、次の問に答えよ。

(1)aとbの間の関係式を求めよ。

(2)aとbの大小関係を調べよ。

(3)もとの2桁の整数を求めよ。



注)この記事に関する投稿の掲載は、9月26日以降とします。



NO.1555 2005.9.25.水の流れ宝さがし

第161回数学的な応募問題

AB=ACの二等辺三角形ABCの土地があります。太郎さんはAP+BP+CPの長さが最小になる点Pに宝物を埋めました。 宝物が埋まっている点Pがどこか考えてください。ただし、頂角∠BACは120°以内とします

注)この記事に関する投稿の掲載は、10月24日以降とします。







E-mail 戻る